
今回はラジコンパーツをカーボン(CFRP)で製作されたお客様にこれまでの課題や導入の成果についてお話をお伺いしました。
- 導入前の課題
- 自作ではお金もかかり精度も出せない
- カーボンラボを選んだ理由
- 安価で製作できる
- 見積もりも早く、スタッフの対応も丁寧
- 導入後の成果・効果
- 復刻版ラジコンの強度を上げられる
カーボン製作事例復刻ラジコンパーツを製作

今回製作したカーボンパーツの用途は何ですか
今回、製作依頼したのはラジコン用パーツになります。
旧型(復刻ラジコン)1/10バギーのアッパーデッキ、バッテリー取り付けプレート、バッテリー押さえプレート、リアショックタワーサポートプレートを製作して頂きました。
カーボン素材を採用した理由はなぜですか
カーボンは軽量、高強度でラジコンのパーツには最適であり、汎用的にメーカーが使用しております。
案外、アルミで一品物の製作を依頼すると高価になることが多いですが、アルミ素材よりも比較的安価であるので採用しました。
導入前の課題自作ではお金もかかり精度も出せない
カーボンラボ.jp導入前の課題はどういったものがありましたか
今まで、ラジコンパーツメーカーがカーボン板を販売しており、それを自作で削り加工して製作しておりしたが、手間と工具(超硬ドリルなど)にお金もかかる上に自作のため、精度が出せてなかったです。
カーボンラボを選んだ理由見積もりも早く、スタッフの対応も丁寧
カーボンラボ.jpに発注した決め⼿をお聞かせください
3DCADをマスターしたキッカケで、数回見積りを頂き、安価であったため発注しました。
見積り回答も早く、メールでのやり取りで細かな設計意図も理解して頂き、加工者に確認までして頂く親切な対応も発注の決め手です。
導入後の成果・効果復刻版ラジコンの強度を上げられる
製作したパーツの品質はいかがでしたか?また導入後は課題が解決できましたか?
納期も早く、届いたパーツは精度も良く満足しております。
私はいわゆる旧車と言われる復刻版のラジコンが好きですが、現代のサーキットで走るには設計が古くよく壊れます。
自分で納得できる設計が自分ででき、尚且つ、カーボンラボさんがあるので今後も色々と製作をお願いしようと思います。
今回製作されたパーツの注文内容
注文方法 | カーボン板(データ入稿) |
---|---|
プリプレグ | 標準(クロス) |
表面織組織 | 平織 |
表面仕上げ | ツヤ加工 |
納品までの日数 | 発注から14日で発送 |
ご利用いただいたサービス
お見積りの流れ
- STEP1お見積りフォームから製作するパーツ情報を送信する
- STEP2最短当日~3営業日以内にお見積り書をメールで送信します
- STEP3お見積り内容に満足頂ければ、メールにて発注の連絡を下さい
