

- 法政大学航空工学研究会HoPE
- 鳥人間コンテストで好成績を残すことを目標に、飛行機好きが集まって滑空機の製作をしているチーム。7月末に開催される鳥人間コンテスト優勝を目指して日々活動しています。
- 公式Xアカウント
今回は鳥人間コンテストで飛ばす飛行機に使うパーツをカーボン(CFRP)で製作した法政大学航空工学研究会HoPE様にカーボンラボ.jpの導入の成果についてお話を伺いしました。
- 導入前の課題
- カーボン素材は値段が高い
- 素材の加工性も悪く手が出しづらい
- カーボンラボを選んだ理由
- 見積もりスピードが早かった
- 他の業者と比べても見積もり価格が安い
- 導入後の成果・効果
- 自分たちで加工するよりもとても精度が良かった
カーボン製作事例鳥人間コンテストに向けた飛行機用パーツを製作

今回製作したカーボンパーツの用途は何ですか
鳥人間コンテストで飛ばす飛行機の操縦桿のワイヤーを掛けるパーツやセンターを出すためのパーツとして利用します。
カーボン素材を採用した理由はなぜですか
- 軽量かつ高い強度を保つ素材なため
- カーボン素材を低いコストで試せるため
- 加工に掛かる手間や時間を丸ごとカットできるため
導入前の課題カーボンは価格が高く、加工性も悪い
カーボンラボ.jp導入前の課題はどういったものがありましたか
カーボン素材は値段が高く、素材の加工性も悪いためなかなか手が出せなかったがカーボンラボのおかげで手軽に発注できた。
カーボンラボを選んだ理由見積もりスピードが早い&価格も安い
カーボンラボ.jpに発注した決め⼿をお聞かせください
見積もりが一晩経たずに届き、見積もりの価格が1万円を切っていたため発注を即決した。他にこの値段で受注している業者もありませんでした。
導入後の成果・効果自分で加工するよりも精度が高い
製作したパーツの品質はいかがでしたか?また導入後は課題が解決できましたか?
寸法は許容範囲内で、自分たちで加工するよりもとても精度が良かった。課題が解決したかはこれからテストをしながら見ていきます。
最後にPR等があれば教えて下さい
私たち法政大学航空工学研究会HoPEは鳥人間コンテストに参加し、好成績を残すことを目標に飛行機好きが集まって日々活動しています。
今回製作されたパーツの注文内容
注文方法 | カーボン板(データ入稿) |
---|---|
プリプレグ | 標準(クロス) |
表面織組織 | 平織 |
表面仕上げ | 標準(マット加工) |
納品までの日数 | 発注から16日で発送 |
ご利用いただいたサービス
お見積りの流れ
- STEP1お見積りフォームから製作するパーツ情報を送信する
- STEP2最短当日~3営業日以内にお見積り書をメールで送信します
- STEP3お見積り内容に満足頂ければ、メールにて発注の連絡を下さい
