今回はドローンのフレームにCFRPを採用した【O 様】にカーボンラボ.jpの導入の成果についてお話をお伺いしました。
- 導入前の課題
 - ドローンの法規制に重量制限があるため軽量化が必要
 - 3Dプリント製は強度面に問題あり
 - 内製するには加工コストがかかりCNCの騒音問題あり
 
- カーボンラボを選んだ理由
 - 注文から見積もりまで迅速
 - 通常は対応していないオプションに対応してくれた
 
- 導入後の成果・効果
 - 設計した形状でカーボンの切り出しができた
 
カーボン製作事例軽量で強靭なドローンフレームを製作
今回製作したカーボンパーツの用途は何ですか
ドローンのフレームとして利用します。板(データ入稿)で発注しました。
カーボン素材を採用した理由はなぜですか
日本の法規制に重量制限があり、軽量で強靭なフーレムにするためカーボンを採用しております。
3Dプリンターを使用して形状のプロトを作成して、ほとんど同様の形状で発注できるため重宝しております。
製作したカーボンパーツの品質はどうでしたか
前回の発注ではカーボンの切削精度が落ちている気がしており、今後改善していただきたいです。
導入前の課題内製も検討していたが加工コストや騒音により断念
カーボンラボ.jp導入前の課題はどういったものがありましたか
前に使用していた3Dプリントで作成できるプラスチック製では強度に問題があり、ドローンで利用するには十分な性能を得ることができませんでした。
カーボンの利用によって強度に関しては十分となりました。
内製でカーボン板を削り出して加工することも検討しましたが、工数の問題やCNCの騒音などを考慮して断念しておりました。発注から決済までの時間も短く、数週間で手元に届くので時間対効率も高いサービスであると考えております。
カーボンラボを選んだ理由注文から発注まで迅速
カーボンラボ.jpに発注した決め⼿はどこですか
注文から見積もりが迅速で非常に助かっております。今回の注文ではオプションとして存在しないT700カーボンに対応していただき発注を決定しました。
導入後の成果・効果設計した形状でカーボンの切り出しができる
導入後は課題が解決できましたか?また弊社に改善して欲しい点はありましたか?
設計した形状でカーボンの切り出しができることについては満足しています。
今回製作されたパーツの注文内容
| 注文方法 | カーボン板(データ入稿) | 
|---|---|
| プリプレグ | T700 3Kプリプレグ(特注) | 
| 表面織組織 | 標準(綾織) | 
| 表面仕上げ | 標準(マット加工) | 
| 納品までの日数 | 発注から12日で発送 | 
ご利用いただいたサービス
お見積りの流れ
- STEP1お見積りフォームから製作するパーツ情報を送信する
 - STEP2最短当日~3営業日以内にお見積り書をメールで送信します
 - STEP3お見積り内容に満足頂ければ、メールにて発注の連絡を下さい
 
	
						




