今回はFPVドローンで使うフレームをカーボン(CFRP)で製作されたお客様にこれまでの課題や導入の成果についてお話を伺いしました。
- 導入前の課題
 - 3dプリント素材では剛性が低くたわむ
 - 国内で製作ができる業者を探すのが大変だった
 
- カーボンラボを選んだ理由
 - 見積もり時点で製作対応できるか明確
 - スピーディーな対応
 
- 導入後の成果・効果
 - 切り口の仕上がりが非常に滑らかで満足
 - 加工精度も高い
 
カーボン製作事例自作FPVドローンフレームを製作
今回製作したカーボンパーツの用途は何ですか
自作軽量FPVドローンのフレーム製作をお願いしました。 1.5mmの板材を切り出してもらいました。
カーボン素材を採用した理由はなぜですか
軽量化です。重量をバッテリー込で100g未満にする必要があったため、必要な剛性が確保できて軽い材料としてカーボン素材を検討しました。
導入前の課題他素材では剛性が低くたわむ
カーボンラボ.jp導入前の課題はどういったものがありましたか
他の材料3dプリント素材では気軽に製作出来るが剛性が低くたわみによる姿勢の不安定さが出ていました。
国内でカーボン素材とカットを扱っているサイトはフレーム形状に対応できるか都度問い合わせないと分からない状況でした。
カーボンラボを選んだ理由製作対応ができることが明確かつ対応が早い
カーボンラボ.jpに発注した決め⼿をお聞かせください
見積もり時点で製作対応できるか明確だったことだと思います。しかも翌日には回答いただけたので安心して任せることができました。
導入後の成果・効果切り口の仕上がりが滑らかで満足
製作したパーツの品質はいかがでしたか?また導入後は課題が解決できましたか?
1.5mmで切り出してもらいましたが、細い幅のカットも問題なく良かったです。また、切り口の仕上がりが非常に滑らかで満足しています。
座グリも対応してもらいジャストフィットでした。
今回製作されたパーツの注文内容
| 注文方法 | カーボン板(データ入稿) | 
|---|---|
| プリプレグ | 標準(クロス) | 
| 表面織組織 | 標準(綾織) | 
| 表面仕上げ | 標準(マット加工) | 
| 納品までの日数 | 発注から13日で発送 | 
ご利用いただいたサービス
お見積りの流れ
- STEP1お見積りフォームから製作するパーツ情報を送信する
 - STEP2最短当日~3営業日以内にお見積り書をメールで送信します
 - STEP3お見積り内容に満足頂ければ、メールにて発注の連絡を下さい
 
	
						




